Hospitality for Women

女性のお客様へ

未来を守る、
サポートを。

女性の体は、ライフステージによって大きく変化します。
就職・妊娠・出産——ライフスタイルの変化にともなう
お体の悩みもさまざま。
だからこそ、定期的な健康チェックが大切です。

当センターでは、子宮頸がん・乳がんなどをはじめ、
女性の不安に対応する検査をご用意しており、
「女性としての健康」を守るサポートをいたします。

当センターが行う女性に向けた取り組み

女性医師・スタッフによる対応

診察や結果説明は、女性医師による対応が可能です。また、ご希望に応じて、すべての検査を女性技師が担当いたします。

※急な変更が生じる場合もございます。女性医師・スタッフをご希望の方は、ご予約時にお申し出ください。

基本検査項目として乳房超音波検査を実施
※一部契約を除く

当センターでは、乳房超音波検査が人間ドックの基本項目に含まれており、追加料金はかかりません。乳房超音波検査やマンモグラフィ検査など肌の露出を伴う検査は、女性技師が対応いたしますのでご安心ください。

女性専用スペースを完備

婦人科健診およびマンモグラフィ検査は、女性専用スペースにて実施しております。また、最新の撮影装 置を用いた3D マンモグラフィ(トモシンセシス)も受診いただけます。より低線量で、優れた画像品質で撮影できるため、精度の高い診断が可能です。

※婦人科健診の際、女性医師をご希望の方は、ご予約時にお申し出ください。

外来での精密検査・治療

隣接する外来で精密検査や治療をおこなうことができます。また、特別な検査や入院が必要な場合は、大学病院などの専門医療機関をご紹介いたします。独自の電子カルテシステムで人間ドックと外来のデータを一元管理しているため、スムーズで的確な診療が可能です。

健診後も安心のフォローアップ体制

健診後の不安を軽減するために、女性の保健師を中心としたフォローアップ専門の部署を設置しています。体調に関することや、検査結果についてのご不明点など、気になることがあればお気軽にご相談ください。

当センターの基本コース

健康状態を総合的にチェックし、
当日医師による結果の
ご説明をさせていただいております。
生活習慣病や重大な疾患の
早期発見につなげるスタンダードなコースです。
初めて人間ドックを受けられる方や、
定期的に健康状態を
確認されたい方におすすめです。

検査項目

  • 診察

  • 身体計測

  • 視力

  • 聴力

  • 採尿

  • 血圧

  • 採血

  • 心電図

  • 胸部X線

  • 上部消化管検査

  • 超音波検査乳房含む

オプション検査一覧

あなたに合わせて選べる
「女性向けオプション検査」

当センターの人間ドックは、
基本検査をベースに、
気になる項目を自由に
追加できるオプション形式です。
ライフステージや体調に合わせて、
必要な検査をお選びいただけます。
その他のオプション検査はこちら

乳がん検査

マンモグラフィ

5,500円(税込)

乳房超音波検査と併用することにより乳がん発見率が増加します。40歳以上の方に2年に1回の検査をおすすめします。乳房を器具で挟む検査のため、痛みを伴うことがございます。閉経前の方は乳房の張りがやわらぐ、月経開始後10日目頃の検査がおすすめです。

3Dマンモグラフィ

8,800円(税込)

通常のマンモグラフィは平面的(2D)画像ですが、トモシンセシス撮影により立体的(3D)画像を作ります。高濃度乳房であっても正常乳腺組織と病変の重なりが少なくなり、正確な診断が可能となります。圧迫時間は10秒程度です。

子宮がん検査

婦人科健診(内診、子宮頸がん検査、スクリーニング超音波検査)

6,600円(税込)

子宮頸部細胞診は、子宮頸部の細胞を採取し子宮頸がん・前がん病変の有無を顕微鏡で調べます。従来の検査方法より再検査になることが少なく、精度が高い「液状検体法」を用いています。内診に加え、短時間でおこなうスクリーニング超音波検査(経膣式または経直腸式)により子宮・卵巣病変の有無を調べます。内診の際に医師の判断によりオプション超音波検査をおすすめすることがあります。

※生理中およびビデ使用直後の受診は、細胞診の正確性を下げるおそれがあるためお控えください。

※子宮全摘術後の方には、膣断端部の細胞を採取し検査をおこないます。

HPV (ヒトパピローマウイルス)検査◎

5,500円(税込)

子宮頸がんの原因であるHPV感染の有無を調べます。子宮頸部扁平上皮がん・腺がん・前がん病変の検出において細胞診より感度が高い検査です。当センターでは、20歳代 30歳代の子宮頸がんの主原因であり、感染して短時間でがんに向かわせるHPV16・HPV18型の有無を判定します。過去の子宮頸部細胞診・HPV検査で異常があった方は1~3年毎の検査をおすすめします。HPVは一度感染すると細胞の中に潜む可能性もあるため、過去の検査で異常がなかった方でも3~5年毎の検査をおすすめします。

子宮体がん検診(子宮体部細胞診)◎

6,600円(税込)

子宮の奥に器具を入れて子宮体部の内膜細胞を採取し、子宮体がんの有無を顕微鏡で調べます。最近6ヶ月以内に不正出血があった方は、医師の診察と判断でおこないますのでご相談ください。出血・痛みを伴う検査であり、まれに翌日以降に発熱・下腹部痛など合併症がみられることがあります。

卵巣がん検査

子宮卵巣超音波検査◎

3,300円(税込)

プローブと呼ばれる細い棒を膣内に挿入し、子宮や卵巣・卵管を調べます。画像診断結果は検査終了後、前回画像(複数回受診者のみ)との比較も交えながら、婦人科担当医がご説明いたします。

腫瘍マーカー (CA125) ◎

1,650円(税込)

卵巣がんで高値となることが多い腫瘍マーカーです。生理中や子宮内膜症でも高値となることがあります。卵巣がんの家族歴がある方におすすめします。

の検査は婦人科健診(子宮頸部細胞診)を受診された方のみ追加で受診できます。

上記以外にもOP検査をご用意しております。

詳しくはこちら

オプション検査ご選択例

オプション検査は
任意で追加いただけます。
「どれを選んだら良いのか分からない」
という方のために、
年齢や生活習慣に合わせた
おすすのの組み全わせ例
をご紹介しています。
ご予算やご希望に応じて
ご調整いただけます。

初回

人間ドックが初めての方におすすめのプランです。女性特有の疾患だけでなく、将来の健康リスクを見据えた安心の検査内容で構成されています。医師とも相談して追加検査を決めることができますので、ご年齢やリスクなど、必要に応じて追加検査をお決めください。

人間ドック(基本項目) 64,900円
脳ドック 44,000円
胸部らせんCT検査 11,000円
婦人科健診 6,600円
HPV検査 5,500円
ピロリ菌抗体検査 1,650円
肝炎ウイルス検査
B型肝炎抗原(HBs抗原)1,650円+C型肝炎抗体(HICV抗体)1,650円
3,300円

総額: 136,950

30代

妊娠・出産、仕事との両立など、心身に変化が出やすい30代。婦人科健診やHPV検査など、若年層にも見られる疾患に対応した検査を組み合わせました。今の健康状態を見直し、将来のリスクに備える内容になっています。

人間ドック(基本項目) 64,900円
脳ドック(未受診の方、家族歴のある方) 44,000円
婦人科健診 6,600円
HPV検査(3年おき) 5,500円

総額: 121,000

40代

ホルモンバランスの変化や生活習慣病リスクが高まる40代に。婦人科健診に加え、乳がん・脳疾患の早期発見を目指す検査に加えて、甲状腺機能を詳しく調べるTSH・FT3・FT4検査も含んだ安心の内容です。

人間ドック(基本項目) 64,900円
脳ドック(未受診の方、家族歴のある方) 44,000円
甲状腺機能検査(TSH,FT3,FT4)(3年おき) 5,500円
婦人科健診 6,600円
マンモグラフィ(隔年) 5,500円
HPV検査(3年おき) 5,500円

総額: 132,000

50代以上

よりお身体の変化が現れる50代、将来の生活の質の低下を防ぐために、骨密度の検査を加えております。骨粗しょう症の早期発見を重視しつつ、甲状腺・乳がん・脳疾患など多角的に健康状態を確認いたします。これからの人生をより健康に過ごすための総合的な検査コースです。

人間ドック (基本項目) 64,900円
脳ドック(未受診の方、家族歴のある方) 44,000円
甲状腺機能検査(TSH,FT3,FT4)(3年おき) 5,500円
婦人科健診 6,600円
マンモグラフィ(隔年) 5,500円
骨塩定量検査 3,300円
胸部らせんCT検査 11,000円

総額: 140,800

よくある質問

ご予約・ご質問・お問い合わせ

TEL.03-3469-1163

予約受付時間:8:00〜16:30