女性医師・スタッフによる対応
診察や結果説明は、女性医師による対応が可能です。また、ご希望に応じて、すべての検査を女性技師が担当いたします。
※急な変更が生じる場合もございます。女性医師・スタッフをご希望の方は、ご予約時にお申し出ください。
Hospitality for Women
女性の体は、ライフステージによって大きく変化します。
就職・妊娠・出産——ライフスタイルの変化にともなう
お体の悩みもさまざま。
だからこそ、定期的な健康チェックが大切です。
当センターでは、子宮頸がん・乳がんなどをはじめ、
女性の不安に対応する検査をご用意しており、
「女性としての健康」を守るサポートをいたします。
診察や結果説明は、女性医師による対応が可能です。また、ご希望に応じて、すべての検査を女性技師が担当いたします。
※急な変更が生じる場合もございます。女性医師・スタッフをご希望の方は、ご予約時にお申し出ください。
当センターでは、乳房超音波検査が人間ドックの基本項目に含まれており、追加料金はかかりません。乳房超音波検査やマンモグラフィ検査など肌の露出を伴う検査は、女性技師が対応いたしますのでご安心ください。
婦人科健診およびマンモグラフィ検査は、女性専用スペースにて実施しております。また、最新の撮影装 置を用いた3D マンモグラフィ(トモシンセシス)も受診いただけます。より低線量で、優れた画像品質で撮影できるため、精度の高い診断が可能です。
※婦人科健診の際、女性医師をご希望の方は、ご予約時にお申し出ください。
隣接する外来で精密検査や治療をおこなうことができます。また、特別な検査や入院が必要な場合は、大学病院などの専門医療機関をご紹介いたします。独自の電子カルテシステムで人間ドックと外来のデータを一元管理しているため、スムーズで的確な診療が可能です。
健診後の不安を軽減するために、女性の保健師を中心としたフォローアップ専門の部署を設置しています。体調に関することや、検査結果についてのご不明点など、気になることがあればお気軽にご相談ください。
診察
身体計測
視力
聴力
採尿
血圧
採血
心電図
胸部X線
上部消化管検査
超音波検査乳房含む
上記以外にもOP検査をご用意しております。
詳しくはこちら
Q.
生理中の受診は可能ですか?A.
生理中でも人間ドックの受診は可能です。乳房の検査は可能ですが、子宮と卵巣に関する婦人科健診は実施できません。
実施できなかった検査は、後日受けることも可能ですので、人間ドック予約係までお問い合わせください。
TEL:03-3469-1163(8:00~16:30)
Q.
生理痛の薬は服用しても大丈夫ですか?A.
受付の2時間前まででしたら、服用が可能です。体調がすぐれない場合には、健診中であってもお薬を服用いただける場合がございますので、スタッフまでお申し出ください。
Q.
寒がりなのですが、防寒具は必要ですか?A.
オーバーガウンとブランケットの貸し出しを行っておりますので、ご希望の方はスタッフまで遠慮なくお申し付けください。なお靴下は各自ご持参ください。