Treatment Information
PL東京健康管理センター
PL病院東京診療所
所長 北村幸太郎
当センターでは、個人情報保護法に則って定めた診療情報の提供等に関する指針にもとづき、診療情報の提供を行っています。以下、当センターの診療情報の提供についてご説明します。ご不明の点などについては当センター「個人情報相談窓口」にお問い合わせください。
「診療情報の提供」とは、健診、診療の過程で得られた、お客様の健診成績、身体状況、病状、診断、治療等についての情報を提供することをいいます。
「診療情報の提供」には「診療情報の説明」と「診療情報の開示」の2種類があります。
「診療情報の説明」とは、健診の結果説明(面接)や外来での健診などの際にお客様に対して口頭で、または文書を交付して説明を行うことです。当施設としてはできるだけ積極的に「診療情報の説明」を行いますが、分からないことや尋ねたいことがあったら何でもお気軽にお尋ねください。この場合、もちろん手続きは不要です。健診の結果については面接後「健診成績書通知書」をお渡しします。
一方、「診療情報の開示」とは、カルテなどの閲覧やコピーを指します。この場合は、お客様ご自身にとって非常に大切なプライバシーを扱うという意味合いから厳格な手続きを定めています。
診療情報開示の対象者は下記(1)~(3)です。診療情報開示を求めることができるのは原則としてお客様本人であり、たとえ家族であっても、お客様本人が家族に知らせたくない場合には、ご本人の意向を最優先させるというのが趣旨となっています。
開示の大まかな流れは右図のようになっています。
まず、診療情報の開示を希望する方は、「診療記録等の開示申請書」を記入・提出していただきます。申請用紙の交付・提出先は「個人情報相談窓口」です。
尚、当施設診療記録開示委員会で審議した結果、全部または一部について開示をお断りすることがあります。その場合は、お断りする理由を説明致します。
記録などの種別など | 開示の実施方法 | 開示実施手数料の額 |
---|---|---|
診療録等診療に 関する諸記録 |
閲覧 | 無料 |
複写機により複写したものの交付 | 用紙1枚につき22円(税込) | |
診療録等の医師による説明 | 1件につき1時間以内3,300円(税込) 以降10分を経過するごとに550円(税込)を加算 |
|
医師が要約書を作成して交付 | 1件につき3,300円(税込) | |
検査画像 | 閲覧 | 無料 |
CD-Rにコピーしたものの交付 | CD-R 1枚につき1,100円 |
開示を受ける診療録等1件にかかる手数料は以下の通りです。
開示手数料 =
請求手数料 + 実施手数料
前述のとおり、診療情報の提供は、お客様本人に対して行うものですが、お客様ご本人が不幸にして死亡された場合、遺族に対する診療情報開示の取扱いは、ご本人に対する扱いに準じて行います。ただし、診療記録等の開示を求めることができるのは、お客様ご本人の法定相続人とします。
診療情報の提供に関する当施設の窓口は、「個人情報相談窓口」です。何でもお気軽にご相談ください。
当センターでの取り扱いにご不満などがあるときは、以下の窓口で第三者の立場で相談に応じて頂けます。
渋谷区消費者センター
TEL.03-3406-7641